公示されました
昨日、参議院選挙が公示されました。
公示と告示の違いは以前当ブログでやりましたので割愛します。
自民党は与党復帰のため躍起になって民主党の悪口雑言を並べたて、
過去してきたことをことさらに美化して訴えるでしょう。
勿論、いいことだけ言って陰の部分には一切触れずに。
民主党は鳩内閣がことごとくマニフェストに向けられた日本人の期待を裏切ったため、
ゼロどころかマイナスからのスタートになります。
他の野党はこぞって「日本を改革する」意の党名をつけ、
自民党からも民主党からも脱却した体制を作りたがっています。
元は当の自民党や民主党から出てきた人たちばかりですが。
日本人は選択を迫られています。
旧自民党のような一党独裁体制に戻すのがいいのか、
民主党の菅氏の手腕を発揮させる機会を与えるのがいいのか、
それともやる気のある野党を推すのがいいのか。
でも参議院だから何も変わりはしませんが。
衆議院選挙の前哨戦と位置づければ意味を持ってきます。
というか参議院なくせば余計な出費なくなるのに。
サッカーについてはあえて触れません。
公示と告示の違いは以前当ブログでやりましたので割愛します。
自民党は与党復帰のため躍起になって民主党の悪口雑言を並べたて、
過去してきたことをことさらに美化して訴えるでしょう。
勿論、いいことだけ言って陰の部分には一切触れずに。
民主党は鳩内閣がことごとくマニフェストに向けられた日本人の期待を裏切ったため、
ゼロどころかマイナスからのスタートになります。
他の野党はこぞって「日本を改革する」意の党名をつけ、
自民党からも民主党からも脱却した体制を作りたがっています。
元は当の自民党や民主党から出てきた人たちばかりですが。
日本人は選択を迫られています。
旧自民党のような一党独裁体制に戻すのがいいのか、
民主党の菅氏の手腕を発揮させる機会を与えるのがいいのか、
それともやる気のある野党を推すのがいいのか。
でも参議院だから何も変わりはしませんが。
衆議院選挙の前哨戦と位置づければ意味を持ってきます。
というか参議院なくせば余計な出費なくなるのに。
サッカーについてはあえて触れません。