「何色かわからなくなってきた」
民主党野田総裁が所謂「第3極」と呼ばれる政党の利合集散を称してこう言いました。
言い得て妙だと思ってしまえるところが残念です。
上記は造語です。元々は離合集散という言葉で、くっついたりはなれたりを繰り返すことをいいます。
正に現在の政党そのものですね。
そこに利益の「利」をあてて利合集散としました。
「選挙のために」お互いの利益を考慮してくっついたりはなれたり。
「国民の生活が第一」などは解党して滋賀県の嘉田知事が作る政党に合流します。
小沢一郎得意の黒幕戦術開始です。
「何色かわからない」色のことを日本語では「玉虫色」と表現したりします。
カナブンのような感じで、光の角度で様々な色に見えることからそう呼ばれます。
が、色は混ぜ合わせていくと、
どんな色を用いても限りなく黒に近付いていきます。
そしてやがては元の色が判らないほどに黒く染まりあがってしまうのです。
正直なところ、少し「第3極」と呼ばれる方々に期待していた部分を早くも裏切られたような気がしています。
言い得て妙だと思ってしまえるところが残念です。
上記は造語です。元々は離合集散という言葉で、くっついたりはなれたりを繰り返すことをいいます。
正に現在の政党そのものですね。
そこに利益の「利」をあてて利合集散としました。
「選挙のために」お互いの利益を考慮してくっついたりはなれたり。
「国民の生活が第一」などは解党して滋賀県の嘉田知事が作る政党に合流します。
小沢一郎得意の黒幕戦術開始です。
「何色かわからない」色のことを日本語では「玉虫色」と表現したりします。
カナブンのような感じで、光の角度で様々な色に見えることからそう呼ばれます。
が、色は混ぜ合わせていくと、
どんな色を用いても限りなく黒に近付いていきます。
そしてやがては元の色が判らないほどに黒く染まりあがってしまうのです。
正直なところ、少し「第3極」と呼ばれる方々に期待していた部分を早くも裏切られたような気がしています。