先日「War Thunder」の記事を書いたところ
「実際どんなゲームなのか」という問い合わせがごく一部からあったので、
わかりやすい動画はないかと探していたところ、
艦これ関連でみつけたかっこいい動画がありましたのでそちらをご紹介します。
妖精これくしょん改
戦いぶりは非常にかっこいいですが、通常は自分が落とされる側です。
特に日本機は。
性能は高いですが装甲は簡単に撃ち抜かれる程度しかないという史実に沿った設定になっています。
中には実戦投入が間に合わなかった幻の機体などもありますので、そちらを操ってみたいという方も是非どうぞ。
他にも「War Thunder」関連動画は多くありますので、そちらのプレイ動画を観てからでも十分です。
以前も申し上げましたが基本的に無料です。
国ごとの設計ツリーであるため、設計できない特別な機体が欲しいとか、急いで新しい機体を開発したい・乗りたいという方のために課金で買えるゲーム内通貨があります。
ただし米ドルやユーロでの支払いになりますので、円高のときを狙ってください。
操作はマウスとキーボードでも十分で、やりこみたい方は対応しているゲームパッドや、ジョイスティック型のコントローラも発売されています。
操作のカスタマイズもできるのでボタン割り振りもできる親切設計だったりもします。
日本ではPCの他、PS4でもできるようになるそうです。
また機体を好みの色に塗り替えることもオプション次第で可能で、所謂「痛機」や「痛戦車」もたまーにいたりします。
アクセスは http://warthunder.com/en/registration?r=userinvite_30667430 ←是非こちらから!
わかりやすい動画はないかと探していたところ、
艦これ関連でみつけたかっこいい動画がありましたのでそちらをご紹介します。
妖精これくしょん改
戦いぶりは非常にかっこいいですが、通常は自分が落とされる側です。
特に日本機は。
性能は高いですが装甲は簡単に撃ち抜かれる程度しかないという史実に沿った設定になっています。
中には実戦投入が間に合わなかった幻の機体などもありますので、そちらを操ってみたいという方も是非どうぞ。
他にも「War Thunder」関連動画は多くありますので、そちらのプレイ動画を観てからでも十分です。
以前も申し上げましたが基本的に無料です。
国ごとの設計ツリーであるため、設計できない特別な機体が欲しいとか、急いで新しい機体を開発したい・乗りたいという方のために課金で買えるゲーム内通貨があります。
ただし米ドルやユーロでの支払いになりますので、円高のときを狙ってください。
操作はマウスとキーボードでも十分で、やりこみたい方は対応しているゲームパッドや、ジョイスティック型のコントローラも発売されています。
操作のカスタマイズもできるのでボタン割り振りもできる親切設計だったりもします。
日本ではPCの他、PS4でもできるようになるそうです。
また機体を好みの色に塗り替えることもオプション次第で可能で、所謂「痛機」や「痛戦車」もたまーにいたりします。
アクセスは http://warthunder.com/en/registration?r=userinvite_30667430 ←是非こちらから!
- 関連記事
-
- 先日「War Thunder」の記事を書いたところ
- War Thunder
- E5とE6詳報
- 第十一号作戦 完遂
- 提督の皆さん イベントお疲れさまでした
トラックバックURL
→ http://minamisuzaku.blog115.fc2.com/tb.php/886-a617861c